今朝の収穫と豪雨に思う ― 2020/07/08
依然として大雨雷洪水注意報発令中だった。
ニュースを見ると九州各地の水害で辛くなるので、まだ体調は悪かったが、雨の止み間に青ジソを収穫することにした。虫に食べられる前に。
私は子供の頃から低気圧に弱い。一昨日だったか、大雨警報と竜巻注意情報が出された日の朝、起床時から具合が悪かったが、要介護5の母が入所中のグループホームよりタオルケット等の要請があり、幸い午後から日差しもあったので、新しいタオルケットは吸湿性が良くないので洗濯し、十分に乾かなかった部分はドライヤーで乾かして、夕方に持って行き、くたくたに疲れ頭痛も酷くなって、夜遅くまで食事も入浴も出来ずに横になっていた。
それ以来、体調が整わず、花や木や野菜の手入れがほぼできない。
もともと4月以降体調を崩しているのだ。コロナ禍もあって。
まだ母が比較的元気だった平成13年4月に、私は家の東側に小さな畑を作った。コチコチに踏み固められた砂利だらけの場所をスコップで掘り返し、父がコンクリートを張った部分も取り除き、溝を掘ってコンクリートブロックを並べ、1ヶ月近くもかかってコツコツと手作りした半坪程の小さな、畑とは呼べないほどの畑。そして、軒下のプランタースタンドや犬走などに並べたプランター。それらが私のミニ農園。
勝手口から外に出ると、滴る木の葉に触れて肩が濡れる。零れ種からどんどん増えるベゴニアが、雨に洗われ美しい。
雨の間に虫に食べられたのでは?と心配していた青ジソは無事だった。ピンと勢いがあり、手で摘むと、とても爽やかな良い香りが広がる。けれど、日照不足のせいか昨年に比べて葉が薄く柔らかい。
ついでに、赤くなったミニトマトが少しあったので収穫したが、やはり日照不足のせいか、熟すのが遅い。
早く梅雨明けして欲しい。
けれど、すぐにまた台風の季節となる。日本は災害列島。
しばらく雨は要りません。地震起きないで。台風も列島を避けて下さいと祈るばかりだ。
水害に合われた方々は、命のあった方々は何よりだが、一瞬にして全てを泥水に奪われた喪失感は如何ばかりかと思う。
仕事の機械や車、家財道具や思い出の品々、丹精込めた花や木や野菜。ニュースによると、目の前で家族が流されてしまった方もおられるという。
私自身の今の生活は、幸せには遠いけれど、それでも、住む家があり、食べ物も衣類もあり、庭に出れば花や木や野菜に癒されることができる。このささやかな幸せに今は感謝しよう。災害が起きれば、一瞬にして失ってしまうかもしれない儚い幸せだけれども。
今朝の収穫で冷や汁を作り、おいしく頂いた。
ニュースを見ると九州各地の水害で辛くなるので、まだ体調は悪かったが、雨の止み間に青ジソを収穫することにした。虫に食べられる前に。
私は子供の頃から低気圧に弱い。一昨日だったか、大雨警報と竜巻注意情報が出された日の朝、起床時から具合が悪かったが、要介護5の母が入所中のグループホームよりタオルケット等の要請があり、幸い午後から日差しもあったので、新しいタオルケットは吸湿性が良くないので洗濯し、十分に乾かなかった部分はドライヤーで乾かして、夕方に持って行き、くたくたに疲れ頭痛も酷くなって、夜遅くまで食事も入浴も出来ずに横になっていた。
それ以来、体調が整わず、花や木や野菜の手入れがほぼできない。
もともと4月以降体調を崩しているのだ。コロナ禍もあって。
まだ母が比較的元気だった平成13年4月に、私は家の東側に小さな畑を作った。コチコチに踏み固められた砂利だらけの場所をスコップで掘り返し、父がコンクリートを張った部分も取り除き、溝を掘ってコンクリートブロックを並べ、1ヶ月近くもかかってコツコツと手作りした半坪程の小さな、畑とは呼べないほどの畑。そして、軒下のプランタースタンドや犬走などに並べたプランター。それらが私のミニ農園。
勝手口から外に出ると、滴る木の葉に触れて肩が濡れる。零れ種からどんどん増えるベゴニアが、雨に洗われ美しい。
雨の間に虫に食べられたのでは?と心配していた青ジソは無事だった。ピンと勢いがあり、手で摘むと、とても爽やかな良い香りが広がる。けれど、日照不足のせいか昨年に比べて葉が薄く柔らかい。
ついでに、赤くなったミニトマトが少しあったので収穫したが、やはり日照不足のせいか、熟すのが遅い。
早く梅雨明けして欲しい。
けれど、すぐにまた台風の季節となる。日本は災害列島。
しばらく雨は要りません。地震起きないで。台風も列島を避けて下さいと祈るばかりだ。
水害に合われた方々は、命のあった方々は何よりだが、一瞬にして全てを泥水に奪われた喪失感は如何ばかりかと思う。
仕事の機械や車、家財道具や思い出の品々、丹精込めた花や木や野菜。ニュースによると、目の前で家族が流されてしまった方もおられるという。
私自身の今の生活は、幸せには遠いけれど、それでも、住む家があり、食べ物も衣類もあり、庭に出れば花や木や野菜に癒されることができる。このささやかな幸せに今は感謝しよう。災害が起きれば、一瞬にして失ってしまうかもしれない儚い幸せだけれども。
今朝の収穫で冷や汁を作り、おいしく頂いた。
祝!村民になれました! ― 2020/07/08

どこの村かというと「にほんブログ村」ですよ。
けれど、そのために、昨夜はとうとう夜明かししてしまったのです。
間違いのもとは、夕食後にパソコンを開いてしまったこと。歯も磨かず、入浴もしていなかったというのに。
最初にしたのは、「みんなの趣味の園芸」のチェック。
次にしたのは、しばらく休止してしまったこのブログの新しい記事の投稿。とりあえず、前々回の投稿の後日談を書かなければいけないと思ったので。
そして、昨日書きたかったけれど書けていなかった記事を投稿する前に、「にほんブログ村」の登録をすることにしたのです。
「にほんブログ村」のことは何年も前から知っていたけれど、私が書いているブログサービスが、実は全然メジャーではなかったことを知って、しばらく悩んでしまったのです。お引越しすべきなのかどうか。
他の色々なブログサービスについて検索したり、実際にブログを見てみたりで何日もが過ぎてしまいました。決断に時間がかかる上に、考えないといけないことを、つい後回しにしてしまいがちです。
体調が悪かったのも本当で、ちょっと無理をしてしまったのと、二次障害もあって、食料の買い出しに行くのにも勇気と思い切りが必要だったし、料理するつもりで冷凍庫からチルドに移した食材を痛ませてしまったし、頑張って調理しても食べる気になれずに結局冷蔵庫保管となって、日にちが経ちすぎて食べるのを躊躇……。
体は動かなかったし、頭痛はしたし、眠いし、あまり考える事も出来なかったけれど、パソコンを開くくらいはできたので。
ブログのお引越しはせずに「にほんブログ村」に登録することにしました。
今のブログサービスは、デザインも良いし、操作も難しくないし、邪魔な広告に占有されないのが凄く良い。
「にほんブログ村」登録は思っていたより手間が掛かってしまいましたが、村長様よりメールが届いて、
「わあ、村民になれたんだあ!」と、かなり気分が上がりました。
でも、ここからが長い長い道のりだったのです。
私の利用するブログサービスがメジャーではなかった為に、バナーやブログパーツの貼り付け方法が全く分からず、ヘルプを見ても該当せず、試行錯誤、試行錯誤、試行錯誤……。
バナーを記事本文に入れてしまうと、表示したときに崩れてしまったし、ブログパーツを張り付けられる場所もなく、Ping送信の設定も出来ず……(T_T)
今朝、もう空が明るくなって漸く、メッセージツールを使ってバナーとブログパーツを張り付けることができ、新しい記事を投稿して手動でPing送信することができました。
ああ、こんなことで、この年になって徹夜してしまうなんて、バカな私。
集中すると、他の事には一切注意が向かなくなり、眠かろうが空腹になろうが、途中で止めることがほぼ出来ず、そもそも、集中のあまり、眠いとか空腹とか、全く感じなくなってしまうのです。我に返った時には手遅れ。自閉症スペクトラムの特性でもあるらしいのですが。私はオンラインゲームなんて絶対にするわけにはいきません。きっと衰弱死します。死んでも誰にも見つけてもらえません。
何はともあれ、素人の私のブログが、ちょっとだけ玄人っぽくなって、めでたし、めでたし。
読んでくださった方、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
けれど、そのために、昨夜はとうとう夜明かししてしまったのです。
間違いのもとは、夕食後にパソコンを開いてしまったこと。歯も磨かず、入浴もしていなかったというのに。
最初にしたのは、「みんなの趣味の園芸」のチェック。
次にしたのは、しばらく休止してしまったこのブログの新しい記事の投稿。とりあえず、前々回の投稿の後日談を書かなければいけないと思ったので。
そして、昨日書きたかったけれど書けていなかった記事を投稿する前に、「にほんブログ村」の登録をすることにしたのです。
「にほんブログ村」のことは何年も前から知っていたけれど、私が書いているブログサービスが、実は全然メジャーではなかったことを知って、しばらく悩んでしまったのです。お引越しすべきなのかどうか。
他の色々なブログサービスについて検索したり、実際にブログを見てみたりで何日もが過ぎてしまいました。決断に時間がかかる上に、考えないといけないことを、つい後回しにしてしまいがちです。
体調が悪かったのも本当で、ちょっと無理をしてしまったのと、二次障害もあって、食料の買い出しに行くのにも勇気と思い切りが必要だったし、料理するつもりで冷凍庫からチルドに移した食材を痛ませてしまったし、頑張って調理しても食べる気になれずに結局冷蔵庫保管となって、日にちが経ちすぎて食べるのを躊躇……。
体は動かなかったし、頭痛はしたし、眠いし、あまり考える事も出来なかったけれど、パソコンを開くくらいはできたので。
ブログのお引越しはせずに「にほんブログ村」に登録することにしました。
今のブログサービスは、デザインも良いし、操作も難しくないし、邪魔な広告に占有されないのが凄く良い。
「にほんブログ村」登録は思っていたより手間が掛かってしまいましたが、村長様よりメールが届いて、
「わあ、村民になれたんだあ!」と、かなり気分が上がりました。
でも、ここからが長い長い道のりだったのです。
私の利用するブログサービスがメジャーではなかった為に、バナーやブログパーツの貼り付け方法が全く分からず、ヘルプを見ても該当せず、試行錯誤、試行錯誤、試行錯誤……。
バナーを記事本文に入れてしまうと、表示したときに崩れてしまったし、ブログパーツを張り付けられる場所もなく、Ping送信の設定も出来ず……(T_T)
今朝、もう空が明るくなって漸く、メッセージツールを使ってバナーとブログパーツを張り付けることができ、新しい記事を投稿して手動でPing送信することができました。
ああ、こんなことで、この年になって徹夜してしまうなんて、バカな私。
集中すると、他の事には一切注意が向かなくなり、眠かろうが空腹になろうが、途中で止めることがほぼ出来ず、そもそも、集中のあまり、眠いとか空腹とか、全く感じなくなってしまうのです。我に返った時には手遅れ。自閉症スペクトラムの特性でもあるらしいのですが。私はオンラインゲームなんて絶対にするわけにはいきません。きっと衰弱死します。死んでも誰にも見つけてもらえません。
何はともあれ、素人の私のブログが、ちょっとだけ玄人っぽくなって、めでたし、めでたし。
読んでくださった方、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
最近のコメント